2012年6月に読んだ本

6月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:442ページ
ナイス数:4ナイス

Modern British Short Stories 現代イギリス短編集Modern British Short Stories 現代イギリス短編集
20世紀初頭のイギリス人小説家たちの短編集。初老のイギリス人紳士がギリシャで若さを取り戻そうとして挫折する"The Road from Colonus", ダブリンの少年が好きな女の子にバザーのお土産を買ってこようとして挫折する"Araby", 階級差など簡単に飛び越えられると思っていた上流階級の娘が労働者の死で打ちのめされる"The Garden Party"など、主人公が夢と現実の乖離に気づき苦い挫折を味わう作品が多い。マンスフィールドの短編は自由間接話法を多用している。注が丁寧で参考になった。
読了日:06月15日 著者:E. M. Forster, James Joyce, Katherine Mansfield, D. H. Lawrence, W. S. Maughm

Cut It OutCut It Out
冒頭で、「ヒューマンレース(人類)は不公平なレース(競争)だ」と、格差社会を指摘している。1980年代の犯罪学者ウィルソンとケリングの「壊れた窓」理論に言及し、グラフィティへの非寛容な態度の原因となったと述べている。ネズミの絵に、“Pest Modernism”と名付けるのは気が利いていると思った。「Ratの絵を描いて三年経ったときに、誰かが『賢いね。artのアナグラムだ』と言った。俺はずっとそれに気づいていた振りをしなきゃならなかった」という話が好きだ。広告や現代社会に対する批評精神に満ちた作品集。
読了日:06月30日 著者:Banksy

小学校外国語活動 成功させる55の秘訣―うまくいかないのには理由(わけ)がある小学校外国語活動 成功させる55の秘訣―うまくいかないのには理由(わけ)がある
日本各地の小学校への視察に基づき、英語活動における多くの課題や事例をまとめた本。教場で発生した問題と、それに対する解決策が個別に掲載されており、かなり実用的。勝ち負けや速さを競い記憶に残らないゲーム活動を批判し、協働を促す姿勢からは、文科省の学習指導要領からは見えてこない「コミュニケーションの本質とは何か」という点にまで考察が及んでいるように思える。ALTの人種(白人であるかどうか)や、ピクチャーカードに描かれた男女の役割分担(「男性=医者、女性=母」のような)におけるステレオタイプを指摘する視線は鋭い。
読了日:06月30日 著者:金森 強

2012年6月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター